Cafe talk☕️の声楽、ヴォイストレーニングのオンライン講師になりました‼️

氣がつけば12月…今年も残りわずかとなりました。今年は新しい出会い、別れ、挑戦、終結、を繰り返しながら少しずつ前進して参りました。ブログをお休みしていた間(サボっていた間❓😅) 新たな挑戦をし視野を広げ、次の新たな未来への土台ができたと確信しております‼️まずは、オンライン講師になったご報告をしたいと思います。

私の夢は、日本の古い美しい歌を世界に広めることです。

最近では、日本の学校の音楽の教科書にも古い歌が消えつつあります。もったいない‼️

日本独自の音階やメロディはとても美しい。

それらは日本の国の財産だと私は思います。

その美しい音楽を日本人にも、また世界中の方に知っていただきたいと思い、YouTube を始めました。

そして次の新たな挑戦を始めることにしました。

それはオンラインレッスンです。

コロナが世界中で流行り、音楽家は皆、難しい立場になりました。

演奏会も出来なくなり、対面レッスンも難しい。

そこで音楽家は、YouTube やオンライン演奏会、オンラインレッスンを開くという新たな挑戦が始まりました。

オンライン環境が整ってさえいれば、日本だけではなく、世界中と繋がれる😆✨

という訳で、私はオンライン講師を目指しました。

いくつかオンラインレッスンを扱うサイトを見つけたのですが、私がcafe talkに決めた理由は、日本の企業だったからです🇯🇵

ぜひ日本の企業に頑張ってもらいたい、そこで私も新たな挑戦をしたいという氣持ちになり、すぐに申し込み、すぐに書類審査、面接、合格と、トントン拍子に進みました。

そして面接は、イタリア在住の日本の女性でした。とってもグローバル😆✨

このcafe talk。Skypeというアプリで行います。zoom対応の先生もいらっしゃいますが、Skypeが必須です。

私はどちらも使っていなかったから、まずはSkypeのインストールから始めました。

使い方がわからなかったため、アルゼンチン🇦🇷の友人にすぐ連絡😁

彼にSkypeの使い方を教わって、おっかなびっくり操作を開始‼️

どうにか使えるようになりました。

そしてこのアプリは、オンラインのお稽古事や、カウンセリングなどの先生がたくさんいらして、特に語学の先生が多いようです。

ですから私は、面接を受ける際の対策として、いろいろな情報を集めました。

その中には語学の講師希望で申し込まれて、不採用だった方のYouTube がありました🥺

どうやら、採用の基準は専門性を問われるようですね。

私の場合は、音楽大学を卒業し、声楽、ヴォイストレーニング、ピアノ、合唱指導、小、中学校での指導経験、長い音楽活動をしているからか、専門性は問われませんでした。

とにかく、生徒さんも楽しく、先生も楽しいレッスンにしていきたいと思います。

日本人も、日本人以外の方も一緒に日本の美しい歌を学びましょう😊✨

オンラインでは場所を選ばずレッスンができます。

すごい時代ですね。

歌のレッスンの他に、お悩み相談も受け付けております。もちろん秘密厳守ですよ😉

まったくの赤の他人に話すからこそ、自分の氣持ちを整理し自分の本当の思いや望みがわかるものです。

私はたくさんの方に相談に乗ってもらったり、助けていただいたりしました。

本当にありがたい氣持ちでいっぱいです。

今度はどなたかの力になれたらいいなと思っております。

どうぞお気軽にお問合せくださいませね😉

皆様からのご連絡をお待ちしております‼️

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です