自分のお誕生日や、大切な記念日。自分から言い出しにくい場合もありますよね。
しかし、そんな時ははっきりと言ってしまう方がスッキリします。
“察して欲しい” “なぜ忘れているの?”と自分の中でモヤモヤした氣持ちを引きずるより、思い切って明るく言ってしまいましょう。
私のお誕生日。大切な人に忘れられてしまいました。
普段忙しいことは重々承知していますが、年に一度の私の特別な日。
どうして忘れるかなぁ〜😩
今回お誕生日も、プレゼントも忘れられてしまいましたが、お相手に明るく伝えたことで、ケンカにならず、モヤモヤした氣持ちも吹っ飛び、あらためて約束を取り付けた方法を書きたいと思います。
❤️❤️❤️❤️❤️❤️❤️❤️❤️❤️❤️❤️❤️❤️❤️❤️❤️❤️❤️❤️❤️
とにかく明るく。お相手に罪悪感を持ってもらいましょう😁
忘れられたら、悲しいです。傷つきます。腹も立ちます。
お別れしたくなる方もいらっしゃるようですね。
わかりますよ〜そのお氣持ち。
しかし、お相手が忘れたことを責めると、ケンカになってしまいます。
“責める”ではなく”伝える”ことを試みてください。
“今日は私の誕生日です。お忘れですか?”
“まだまだあなたからのお祝いのメッセージは受付中です”
など、深刻にならないようにお相手に伝えてみてください。
たとえお相手が “忘れた‼️” と思っても、
“今、言おうと思っていたところだよ😅”
とお相手のプライドを傷つけることなく、こちらの望む言葉を引き出すことができます。
その上プレゼントももらえない場合😵
こんな場合、”私を大切に思ってくれていない”と感じる方も多いと思います。
結論。お相手は”悪氣はまったくなく、何も考えていなかった”というのがほとんどだと思います。お願いしてみるとあっさり get できるかも知れませんよ。
しかし、プレゼントをおねだりするのが、得意な方とそうでない方といらっしゃいます。
おねだりすることが苦手な方は、お相手のお誕生日プレゼントについておはなししてみてください。
“あなたのお誕生日はこんなことを計画しています””あなたのお誕生日のプレゼントは何がいい?” などなど。
そして最後にニッコリ笑って😊
“あなたからお誕生日プレゼントもらえなかったけどね”
と言ってみましょう。
私の場合お相手は “🙈” の状態でした🤣
“ケンカするほど仲が良い”といいますが、ケンカには予想以上のエネルギーが必要です。
こちらが余裕ある態度で、お相手のプライドを傷つけることなく不満を笑いに変えることができるところを見せつけてやりましょう😁
深刻に考えすぎては、関係にヒビが入ってしまいます。
しかしどうしてほしいか、何が不満に感じるのかなどはっきり伝えなければならなりません。
そうでなければ、お相手に不満が伝わらず同じところでふたたびつまづきます。
長く続く関係にしたければ感情に任せてお相手に怒りをぶつけずに、自分にもお相手にも居心地の良い存在になりましょう。
あなたがいつも笑顔で過ごせますように✨