ネット環境さえ整っていれば世界中の方と繋がることができる便利な時代。
さまざまな言語交換やペンパル、はたまた出会い系などのアプリで、友達を作ることができます。
友達を作りたいなら😅
私の認識としてはそれとは違う、InstagramやTwitter、Facebook。
これらのアプリを使う方は多いと思いますが、どのようにお使いでしょうか?
私の場合は、発信のためと情報収集のために使うことが主な目的です。
しかし、何かを買わせるためにDMが届いたり、ロマンスかロマンス詐欺のメッセージが届くこともあります😣
中には良い方もいらっしゃるから、お返事をして話してみなければわからないというのが現状です。
今日私が怖い思いをしたのは、数ヶ月前に私をフォローした方でした。
イタリア出身のアメリカ人。
私の経験では、「イタリア系○○人」という人は詐欺師に多いです😓
アメリカ人や、イギリス人なら、わざわざ「○○系」という必要もないのですが、わざわざ”自分はイタリア系だ” と知らせるということは、「イタリア人男性はモテる」と思っていらっしゃるからです。
でもそういう方は、イタリア語が話せた試しがありません😅
確かにイタリア人は急速に距離を縮めてくるように優しい言葉をかけてきますが、ほとんどの場合彼らにとって挨拶の一環であり、彼らの甘い言葉には大した意味はありません😅
イタリア人のことはさておき…
今日の方もイタリア語がとくいではありませんでした🤣
“お元気ですか?”
と、英語で聞かれたので私はイタリア語でフォローしていただいたお礼を書きました。
すると ”あなたのことが知りたい” 、”あなたの年齢を教えて” などなど…
そして突然の電話攻撃。まさに鬼電です。
私は怖くなり、彼にお返事するのをやめました。
そして数時間後、再び何もなかったように彼からメッセージが届きました。
私は別の海外の友人に相談した結果、残念ながら彼をブロックするべきだと判断しました。
お顔が見えないSNSの世界。
たとえビデオ通話が可能であっても、どんな怖いめにあうかわかりません。
少しでも疑問が湧いたり不快な思いをしたら、誰かに相談したり冷静になって判断しましょう。
“誰にも相談できない” とお一人で悩まれていらっしゃる方が、もしいらっしゃる場合は、Kikyoにご連絡ください😁
日本の常識、あなたの常識が、世界の常識とは違うかもしれません。
SNSは自分や他者が、純粋に楽しむためのツールであってほしいと願います😊✨