毎日寒い日が続いていますね🥶❄️⛄️
体温が下がると免疫力も下がると言われています。
防寒のアイテムは日々進化しているとは言え、朝お布団から出るのがとても難しいkikyoです😅
夜、お風呂に入るのが寒くて面倒くさいと感じる方も多いと思います。
「お湯」と言っても、沸かし方で温もり方が違う事をご存知ですか?
電気やガスで温めたお湯は体の芯から温まりにくく、お湯も冷めやすいのです。
灯油や、薪で温めたお湯は体の芯から温まり、お湯も冷めにくいです。そしてお湯が柔らかい😊 お湯のパワーが違うのでしょうか?
最近は電気、ガス給湯器が便利で、扱いやすいので使っていらっしゃるお家が多いと聞きます。その場合は、バスソルトや、入浴剤をお使い下さいね。リラックス効果のある森林の香りや、ラベンダーの香り、柑橘系の香りなどが、深い眠りに誘ってくれるでしょう😁 薔薇やジャスミンの香りはしみ、しわ、若返りに😆 いずれも、天然の香料が使われているものをお使いくださいね。
そうすることで、出来るだけお風呂の時間が、楽しい時間となりますように☺️
そして寝る前に私はカモミールのお茶を飲みます。
とてもクセが強くハーバルティー🫖初心者様には飲みにくいかも知れません。しかし、指先、足先まで身体中がぽかぽかしますので、ぜひおすすめです😊 例えるならば…菊、春菊を煮出したようなお味でしょうか😅
市販のもので、他のものとブレンドして飲みやすいものがたくさんありますので、そちらからお選びになるのも良いかと思います。
私の一番のお氣に入りでおすすめは、「生活の木」で扱っていらっしゃる ”おいしいハーブティー ムーンガーデン”です。りんごの甘い香りが印象的で、とても飲みやすくローズヒップがアクセントになっています。ちょっとした贈り物にもおしゃれで良いかも知れません🎁
|
コロナの影響で電子機器の材料が輸入できないと聞きました。給湯器やボイラーなども例外ではありません。毎日使うものがメーカーさんにもないとなると、今あるものを大切に使わなければと思います。
早く元の生活に戻れますよう心よりお祈り申し上げます😌