今日は大好きなお友達と長い時間ビデオ通話をしました。とてもお優しい方なので、私は落ち込んだ時や悲しい時、ついついご連絡してしまうのですが、珍しく今日は、いつもnico nico😊していらっしゃる笑顔の素敵な相手の方が、沈んでいらして私にご連絡くださいました。
他人に話すことによって沈んだ氣持ちが楽になることもあります。そして自分の思いを言葉にすることによって、自分の氣持ちを整理することができます😉✨
一人で抱え込むと、どんどん悪い考えに向かっていき最悪なイメージを持つ事により、望まない未来を引き寄せてしまいます。だから、いつも支えてくれるお友達はとても大切。正しい道に引き戻してくれるから。私にとってお友達は財産であり、宝物です😊✨ そんな友達に出会えたことに感謝しています。
大切なのはいかに自分の心を穏やかに、氣分よく過ごせるかということです。
泣いて一生を過ごしても、笑って一生を過ごしても、自分の人生です。自分の人生の主人公は自分なのですから、自分にとっての素敵な人生にしたいとおもいませんか?
“自己中心的に”という意味ではなく、あくまでも”人様に迷惑をおかけしない””人に感謝の氣持ちを”ということを前提としています。
“物事をシンプルに考える” 簡単なようでとても難しいことです。
自分の行いが相手の方に迷惑をかけていると考えてしまう事がありますが、果たしてそうでしょうか?
“愛”の対義語は”無関心”だそうです。相手に関心を持たれない事が、人にとって最も寂しい事です。だから、相手を思っての行いは迷惑ではありません。時として、迷惑になりかねない場合にはあらかじめ確認すれば良い事なのです。
私は物事をシンプルに考えるようになってからは、生きることが楽になりました。なのでぜひおすすめします😉✨
1 相手の言葉よりも行動を見る。…言葉の重さは人それぞれの価値観で違います。ですから、言葉よりも行動を重視します。
2 わからない事は相手に聞く。…相手=自分ではありません。自分の憶測で判断せずに相手に言葉の意味や真意を聞きます。
3 相手の素敵なところを伝える。…思いを口にしないのが日本人ですが、褒められて怒る人はいませんよね😁
4 自分のしたい時にメッセージを送る。…よく”こちらからメッセージは控えるべき”と書いてあるのを目にしますが、私はお返事を頂いても、頂けなくても、関係なくメッセージを送ります。自己満足😆 メッセージはそのものには意味がなくても、メッセージを送るという行動が、後々信頼につながると考えています。”追われる女”のような駆け引きは苦手です😝
5 相手の言葉に愛があるかを読み取る。…人は完璧ではありません。助言や指摘してくださる方はありがたい存在です。しかし、人を傷つけることを目的としている方も残念ながらいらっしゃいます。愛のない言葉を浴びせられた場合は受け取らずにいましょう。するとその言葉は持ち主の元に帰っていきます😁
皆様が幸せにお過ごしになれますように、心からお祈り申し上げております💕