大好きな日本の文化の一つ “お月見”

十月になりました。

今日はお月見でしたね🎑 まん丸なお月様が夜空に明るく輝いていました。

もちろん、私はお月見団子も頂きました😋 甘いものが大好きなKikyoにとって年に一度のお楽しみの一つです😁✨

お月見団子は西日本と東日本では違うようですね。

私は子供の頃から細長いお団子に、こし餡を巻いた西のお月見団子に親しみがあります。東のお団子はまんまるなのでしょうか?

子供の頃お月見の絵を描いた時はススキとお月様と東のお月見団子を書いていたように記憶しています。

深く考えもせずにいましたが、今から思うと自分の知らないお団子の絵を描いたことに、笑いがこみあげてきます🤣

以前、関東の方が「カップ焼きそばそばといえば “ペヤング”だよねぇ」とおっしゃっていました。

関西人の私はもちろん、カップ焼きそばといえば ”UFO” です😁

お正月のお雑煮も、もちろん白味噌です。

おすましのようなお雑煮を初めていただいた時はびっくりしました。

ところ変われば、さまざまな文化にふれることができますね。

話を元に戻しますが、月光浴をすると、幸せホルモンが分泌されると聞いた事があります。

月の光には神秘的なパワーがきっとあるのでしょう。

パワーストーンの浄化にも良いようです。

満月には、恋愛にまつわるエピソードもたくさんあるようです。

仏教には ”月光菩薩”様もいらっしゃることですし、お月様に日頃の感謝とお願いごとをしてみてはいかがでしょうか🌝

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です