家族やパートナーと喧嘩になった時「なぜ私の氣持ちがわからないの???」と、なる事がよくあります。
家族との喧嘩ならば” 仕方がない😓” と諦めますが、パートナーとならばそうはいきません。
他人だから? 育った環境が違うから? 思考回路が違うから? 違う星の人と考えるべき? (相手は宇宙人?) 😅
「意思の疎通ができない😤」と思う事が多々あります。
ろくに話し合いもせずに「相手は自分をわかってくれているだろう」とか「普通はこうするものだ」とか 自分の都合の良いように解釈されます。そして、何か指摘されたとたん「わかってる!」という言葉が発せられ、喧嘩はヒートアップします。
大切なのはお互いが「相手の立場に立つ事」
「理解してもらう」よりも「相手を理解する」事です。相手に心を向ける。
自分を変えることは難しいものですが自分を変えるのもまた、自分だけです。相手を変えるのはもっと難しい。
それでもダメなら…お互いに少し距離を置くのも大事だと思いますます。最初から全く考えの違う人だったと、後から氣づく場合もありますし、途中までは同じ方向を向いていたのに、いつの間にが違う方向を向いてしまったという場合もあります。
外国人のパートナーと話す時は文化も、育った環境も、習慣も違うから、全てを事細かく伝えて、また相手の話をしっかりと聞く事になるので、私は日本人と話すより意思の疎通がしやすいように思います。まぁ、多少の妥協はありますが…😅
でも結局はお互いの心次第だと思います。言葉は手段でしかありません。いくら優しい言葉を並べられても心が無ければ無意味です。外国人の中には日本人よりもはるかに饒舌な方がいらっしゃるからお氣をつけ下さいね😅 でも外国人は日本人より紳士的で、優しい方がいらっしゃるのもまた事実。日本人は、控えめで大人しいから「守ってあげたい」と思うそうです🤣
日本人は我慢することを美徳とするので、とても我慢強い人が多いと言います。今の状況がとても辛い方もいらっしゃると思います。一度きりの人生、後悔のないようお過ごし下さい。
そして、意思の疎通が出来る人と巡り会えた人は… それはとてもLuckyな人です!